免許更新の街を散策_神奈川県 二俣川



神奈川在住なので、車の免許更新は
いつも二俣川の免許センターに行っています。
今回も免許の更新のために訪れたのですが、
このようなときにしか訪れる機会がない二俣川を
少し散策してみようと思いました。
2014年10月26日。





PA260634
免許更新が終わり、駅に向かう途中です。
マンションや住居が建ち並ぶ隙間に
畑がありました。

PA260636
木が生い茂った道も。
小さい頃だったらきっと惹かれるであろう道。
抜け出たら、トトロに会えるかもしれないですし。

PA260637
駅に近づき、ちょっとした商店街。
人通りも増えてきました。
お店も多く、駅前は栄えています。

PA260640
駅に繋がる渡り通路にて。
本屋もスーパーもドラッグストアもドンキも駅前にあり、
生活にとても便利そうです。

PA260643
駅の南口でしょうか。
出てみると、素敵な佇まいをしていました。
「グリーン グリーン」とはなんでしょうか…
モールの名前?

PA260645
日がだんだん落ちてきました。

PA260647
道をどんどん進みます。
ちょっとした坂道が続き道に、西友などのお店が建ち並びます。
人通りもあってにぎやか。

PA260649
再度の夕日。

PA260652
しばらく行くと、丘の頂上ら辺の道沿いに
アーケードを発見。
万騎が原中央商店街。
「万騎が原」って名前が強そうでとても素敵です。

PA260653
アーケードはなかなか年季が入っているようで
作りが古めかしい。
しかし壊れそうという訳ではなく、頑丈そう。

PA260654
万騎が原!

PA260656
陽がだいぶ落ちてきました。
団地の辺りでは、子供達の声が響き渡り
静かで落ち着いていて、懐かしい気持ちになる町です。

PA260661
万騎が原団地。
こちらも年季が入っています。

PA260664

PA260665
相鉄線の跨線橋。
線路沿いの道って凄く郷愁に誘われます。
ここを歩いている時も、何となく懐かしさを覚えながら
Bluem of youthの「線路沿いの恋」なんかを思い出しながら
歩いてたりしました。

そこそこ近いけれど、なかなか目的がないと訪れない「二俣川」。
免許更新を良い機会に散策ができました。
いわゆる「郊外」という感じの街並でしたが、
生活に困るような場所ではなく、むしろ快適そうで
それでいて静かな生活環境が保たれているような印象です。
横浜へも電車で一本。
とても便利な町だと思います。
免許更新の際に、そのまま帰るのではなく
二俣川の街を少し歩いてみてはいかがですか。


2 件のコメント: