天領のまち_岡山県倉敷市



実家の大分から関東に帰る途中、直島を経由して行こう!
と思い立ち、計画しました。
ただし、大分を朝出てから直島に行くのでは
時間がもったいないので、初日は岡山に宿泊し
次の日の朝から直島に行くことにしました。
ということで、まずは岡山へ。
2007年9月25日。





P9250446
大分を出発です。
名残惜しそうに駅前のめじろんがお見送りしてくれています。
大友宗麟像もちらっと見えています。

P9250449

P9250456
九州の車窓から。
にちりんにて。
いや、ソニックか?
と思って調べたら、どうやら「かもめ」でした。
詳しく知らないのですが、ソニックが足りなくて
かもめが救援に来てることがあるそうですね。

P9250476
そうこうしている間に、小倉にて新幹線に乗り換え
岡山駅に到着しました。
2003年以来の岡山。

P9250483
さすがにいました、駅前の桃太郎像。
んー、変わってない変わってない。

SANY0016
ちなみに2003年の駅前の写真を貼っておきます。
懐かしのJ-PHONE。

P9250486
岡山での観光は、倉敷に焦点を当てることにしました。
岡山駅から在来線にて倉敷へ。
知らないところの交通機関は緊張します。

P9250487
と言っても、倉敷までは2、3駅。
とても近い。
ホームから改札に向かう途中、イラストが出迎えてくれました。
これはチボリ公園のイメージイラストなのでしょうか。

P9250488
着きました、倉敷!
どーん!

P9250489
駅前にはロータリーに花時計。

P9250490
駅直結の、年季の入ってそうな建物も。
くらしきシティプラザ。
惹かれます。

P9250494
ちょっと離れたところからの倉敷駅。
でかい。

P9250495
ペデストリアンデッキから地上に降りてみると
歩道が広い。
レンガ道。
良い道ですね。

P9250497
よく分からないままに、何となく美観地区を目指しながら
商店街のアーケードに入ってみました。
こちらも年季の入った素敵なアーケード。

P9250498
渋谷ではないセンター街です。

P9250501
アーケードを歩いていると、なんだか撮影クルーが
ロケ中の模様。
誰だろうと通りすがりに見てみると、香田晋さんでした。
全国版か、ローカル版か。
よく分かりませんでしたが、お店訪問みたいなことをしていました。

P9250505
アーケードをどんどん歩くと、「↑大原美術館」の文字が。
美観地区が近づいてきました。

P9250506

P9250508
アーケードを抜けると、明らかに裏道のような
入り組んだ道を進みます。

P9250513
ついに到着!
美観地区です。

P9250519

P9250523

P9250525

P9250528

P9250542

P9250546

P9250552

P9250555

P9250563
雰囲気も良くオシャレなお店もあり、
散歩をするにも買い物をするにも、とても魅力的。
長くこの雰囲気を保っていて欲しいものです。

P9250573
こんな観光地に来たら、もちろん写真撮らなきゃですよね。
大切なことです。
一人旅だとなかなか自撮りはできませんけどね…

P9250600

P9250611
美観地区を満喫した後、倉敷駅に戻ってきました。
ちょうど日が暮れる頃。
駅の反対口にまわって、今は無きチボリ公園を見に行きました。

P9250615
夕日に当たって倉敷駅も素敵な雰囲気です。

P9250616
夕日をバックにジェットコースター。
それを倉敷駅から見る。
こんな近くに素敵なテーマパークがあり、
良い場所ですね、倉敷。

P9250643
倉敷での散策を終え、岡山駅に戻ってきました。
夜の桃太郎。
こんな時間になると、鬼が来ないか見張りをしているようで
少し心強くなりますね。

今回散策した美観地区は、幼い頃に来たような記憶もあるのですが
一人で、自分の意志で訪れたのは今回が初でした。
訪れてみるとそこは、とても素晴らしい景観が保たれていて
また訪れたいと思わされる、素敵な場所でした。
倉敷の駅前やアーケードは年季が入っていると見られ
地方都市特有の中心地衰退なのか…と思われますが
美観地区とともに盛り上がっていくと良いですね。
いつになるか分かりませんが、また訪れたい場所です。


0 コメント:

コメントを投稿