
四国旅行と銘打った旅行ではあったものの、徳島には行きませんでした…
徳島の人、ごめんなさい。
徳島にも眉山や鳴門や祖谷のかずら橋や徳島ラーメンなど気になるものが
たくさんあるけれども。
是非是非いつかは行きたいものです。
ということで、今回は四国旅行の最後、高知県です。
2005年3月21日。

まず目に入ったのがやっぱり路面電車。
松山に続いてこちらにもあるのですね。

そして高知と言えばこれ。
皿鉢料理。
かつおや伊勢エビなど盛りだくさん!
最高ですよ。

日本三大がっかりスポットの一つと名高い「はりまや橋」。
高知の人には申し訳ないですけど、やっぱりがっかりというかなんと言うか。
みなさんにも一度行くことをお勧めします。

はりまや橋を見た後にアーケードなどを見て回る。
そんなに遅くない夜だったけれど、お店は大体閉まっていた…
大分と大差ない感じですね。
でも商店街の長さや中心にある公園は広かったです。

一夜明けた次の日、高知と言えばここですよ。
桂浜。
これは龍馬像。
予想以上にでかくてびっくりしました。

こんなにでかいんですよ。
なんでこんなに大きくしたのでしょうか…
遠くからでも見えるためかなぁ?

龍馬像付近から見える桂浜。
この日は天気も良く、見晴らしも良く、気持ちのいい風景でした。

海も綺麗。
自然が良いですね。

桂浜から帰る途中、たまたま見えたので走行中の車から撮影。
多分これは長宗我部元親の像だと思われます。
龍馬よりも小さかった。
高知にはこの場所以外にも、四万十川に行きたかったけれど
時間の関係で行くことが出来ませんでした。
残念。
四国旅行は徳島以外の三県を、一日一県で回りきりました。
近くて遠い四国にはなかなか行く機会がなかったので
今回の旅はとても有意義な旅でした。
しかしまだまだ行ききれてない場所がたくさんありすぎで
また四国に行って色々回りたいものです。
0 コメント:
コメントを投稿