
家族旅行で四国一周を目指しました。
四国一周とはいえ、結局徳島には行かなかったけれど…
2005年3月17〜18日。

まずは船にて九州を脱出しなければです。
九四フェリー。
Macのことえりでは一発変換できませんでした…
こいつで車を乗せて佐賀関から愛媛の先っぽ、三崎まで行っちゃいます。
時間は忘れたけれど、確かそんなにかからなかったはず。

船待ちの時間、駐車場辺りをふらふら。
工場が多いです。
これからの四国旅行への期待を膨らませながら。

フェリーでは天気も良く、甲板に出ても気持ちよく、最高でした。

ついに四国が見えてきました。
四国には一度上陸したことがあったのですが、久しぶりの上陸です。

三崎についてからすぐに昼食です。
あらかじめ調べていたお店へ。
三崎の港から内陸に向かって行くときに立ち寄れる場所にある店。
きっとこのお店に行く人も多いでしょう。
海産物が豊富で網焼きや刺身がとても美味しかったです。

そして昼食後はこれまた近場にある道の駅にて、じゃこ天をほうばる。
実は今回の四国旅行、ちょっとしたアドバイスをしてくれてた人がいたのでした。
高校時代の部活の仲間、ちょっとヤンキーのN君が四国に住んでたこともあり
美味しいお店などを幾つか聞いていたのです。
このじゃこ天もそのうちの一つ。
確かに美味かった!

ついに松山市内に到着です。
路面電車が走ってます。
大分人ならケーブルTVのCMなどで目にすることもありそうな商品、
一六タルトの広告も貼られています。
四国に来た感じがします。

そして、かの有名な道後温泉。
この建物はとてもいい雰囲気。
次の日の朝に入ったのだけれど、やっぱり中もいい雰囲気でした。
観光客もたくさん。

先ほどの路面電車が到着する道後温泉駅。
こちらも町に似合うように作られているみたいです。
道後温泉、がんばってますね。

再び道後温泉。
夜は浴衣姿のお客さんもたくさんいて、温泉街の良い空気が流れてました。
別府もこんな時代があったのかなぁ…などと思いつつ。
愛媛はもう少し違う場所にも行ったのですがとりあえずこんな感じで。
家族での四国旅行はまだ始まったばかりです。
0 コメント:
コメントを投稿