
最近…といってもちょっと前ですか。
鉄道好きの鉄ちゃんと女性版の鉄子ってのが騒がれました。
だからといって自分がそうだとは言わないけれども、昔から旅行が好きなので
電車に乗ることは旅行に行くことと同じように好きなのです。
そしてこの電車、路線を知ってから一度は行ってみたいと思っていたこの鉄道路線。
千葉の小湊鉄道。
最高なのです。
2005年11月10日。

もう早速なのですが、電車の中です。
確か二両編成。
多くの駅が無人駅で、切符は電車に乗るときに車掌さんに見せる。
大体一時間に一本しか来ないのんびりした電車です。

この鉄道へは東京方面から来ると、五井駅ってとこから乗るのですが
そこでピクニック気分でお弁当を買っていました。
一度五井駅を出ると売店などなさそうだったのもあったけれども。
唐揚げとあさりご飯だったか。

ここが最初に降り立った駅。
上総鶴舞駅です。

外観はこのような形。
もちろん無人駅です。
駅前には何もありません。
誰もいません。

かわいい駅名看板です。
とても雰囲気があります。

そう、この駅は関東の駅百選に選ばれているのです。
雰囲気だとか歴史とかで選ばれるのでしょうか。

百選に選ばれるような駅でも、駅前には何もなく
人もいない。
次の電車はおよそ一時間後。
とにかく写真を撮りまくりました。
いい雰囲気で撮れるこの場所。

比較的新しそうな看板です。

およそ一時間後の電車に乗り、次はこの駅で下車しました。
上総三又駅。
こちらは駅に駐輪場があり、近くに踏切もあり民家もありました。

しかし道は遥か先まで真っ直ぐで、遠くまで見渡せるにもかかわらず
なかなか電車は見えなくて。
踏切をおばあちゃんがゆっくりと歩いて渡り、子供が走って渡って行くような
そんな風景が見られました。
気持ちがいい。

周りは田んぼだらけ。
時間がゆっくり過ぎて行く感じでした。

小湊鉄道はこちら、五井駅から乗ることになります。
途中で養老渓谷を通ったり、その先の乗り継ぎ駅でいすみ鉄道に乗り換えられたり
とても魅力的な鉄道なのです。
地元のお客さんも利用しており、必要とされている電車なのだと感じました。
このような素晴らしい電車が残って行きますように。
またこんな素晴らしい電車に乗れるように、色々予習して
再び旅に出たいと思います。
0 コメント:
コメントを投稿