大阪ミナミ_大阪府大阪市



高校時代の友人の結婚パーティのため、大阪に行きました。
大阪には何回かしか行ったことがなく、ミナミだとかキタだとか言われても
あんまり分かりません。
キタが梅田辺りでミナミが心斎橋辺り…
そんな認識なのですがあってるでしょうか?
2005年10月29日。





SANY3053
ホテルから近い地下鉄の駅からミナミの方に行くことにしました。
南森町駅。
大阪に詳しい人ならどこか分かりますか?
僕はもう全く覚えてません…

SANY3061
地下鉄はとばして、もうアーケードにやってきました。
これは…心斎橋の方に来てるんでしょうか?
なんだか賑わってます。
ボーダフォンもまだあります。

SANY3063
ここが有名なグリコの看板が見える心斎橋…と思って調べてみると
これは戎橋という橋なのですね。
勘違いしてました。
通称「ひっかけ橋」
やっぱり若者で賑わってました。

SANY3067
阪神が優勝するとみんなが飛び込む道頓堀。
向こうの方にはかに道楽。
有名な光景が目の前に広がります。

SANY3070
グリコのやつがタイガース仕様でした。

SANY3074
かの有名な食い倒れ太郎。
今はこの場所にいないんでしたっけ?
みんなが記念撮影撮ってたので隙がなく、知らない坊主と一緒にしか
写真に収めることが出来ませんでした。

SANY3077
大阪と言えばもちろんコレ。
お好み焼きは食べなくては!
でもどこで食べたのか、何を食べたのか。
全く覚えていません。
そう言えば大阪に小さい頃住んでいたEっさんがいたはずだから
連れて行ってもらったのかな?
とりあえず美味しかったことだけは覚えています。

SANY3078
外に出ると安田大サーカスのHIROがいました。
やっぱり本物はでかいですね。

SANY3079
食後に再び商店街に戻ってきました。
道頓堀。
にぎやかで活気で溢れた街ですね。

SANY3123
友人のパーティが終わり、夜道をみんなで歩いているときの画像です。
HILTON?
ぶれてて良く分からないけど、立派なホテルです。
パーティがここであってた訳ではないですけど。

大阪には昔叔父さんが住んでいて、小さい頃に泊まりにきたのが初めてでした。
その叔父さんがジョギングに凝っていて、ついて行ったときに
太陽の塔を見たことを今でも覚えています。
その後は就職活動の時に来ました。
梅田でデパートの中にめりこんでる観覧車に乗ったことを覚えています。

大阪の印象は賑やかだけど街がゴミゴミしている…
そんな感じで得意ではなさそうなイメージを持っていましたが
あの肩肘張らずに過ごせそうな空気感が魅力的でしょうか。
もしかしたら大阪で就職してたかもしれないことを思うと
なんだか不思議な気がします。
また行くときは、今度は通天閣などに登ってみたいものです。


0 コメント:

コメントを投稿