離島巡り_東京都八丈島



行こうと思っても、なかなか行く機会がない離島。
行きにくいのが原因だと思いますが
いつかは行ってみたいと思う島がたくさんあります。
そのうちの一つ、八丈島を訪れました。
2007年11月14日、19日、20日。





PB141193
到着した日はいい天気。
早速車を走らせ島内をドライブ。
八丈富士が目立ちます。

PB141202
さすが南国…?
11月でもハイビスカス!

PB141212
大きくない離島はどこも同じかもしれませんが
島自体が広くないため、飛行機がすぐ上を通ります。
迫ってきます。

PB141224
島内を走りながら、途中の道より港を。
まさに島全体が山といった雰囲気です。

PB141227
遠くに見えるのは隣の島の「太平山」…かな?

PB141228
八丈富士越しに太平山を見ます。

PB141231
神がいるようです。
日本本土だって大きく見ると島国だ…
という意見は置いといて、
離島だと狭いコミュニティしかないために、
何となく雰囲気がいつもと違う気がします…
本当に神がいてもおかしくない雰囲気。
気のせいでしょうけど…

PB141248
道は狭くとも車の通りは多くなく、
中心地から少し離れると人工物が無くなるために
空が広い。
広すぎるほど広い。

PB141255
なにやら独特な雰囲気の柵。

PB141263
少し走るとそこは海。
光に照らされた海が輝き、まぶしい世界。

PB191287
日が落ちると、お店などもあまりないため
島全体がひっそりとしている気がします。
宿泊は「八丈シーパークリゾート」。
バブル期を思わせる、年季の入ったリゾートホテル。
雰囲気が良いです。
窓からの眺めは一面海。
空が近い。
遠くでは地平線と雲が接しています。

PB191297
曇り空だったために、色が少ない世界。
こういう雰囲気って好きなんです。

PB201305
帰路につくために空港へ。
もちろん規模は小さい。

PB201306
空港前も、閑散としています。
夏の観光シーズンでは、きっとたくさんの人で
賑わうのでしょうね。
八丈島はサーフィンや釣りで有名なはずですから。

ずっと訪れてみたかった伊豆諸島でしたが
まずは一つ行くことが出来ました。
とても楽しく、貴重な旅でした。
先入観からか分かりませんが、やっぱり離島では
独特な雰囲気があると感じました。
いや、半島や僻地でも同じかも知れませんが。

いつかは青ヶ島、そして小笠原諸島にも行ってみたいです。
すぐに行けそうで行けていない、大分の姫島にも
是非足を運んでみたいものです。


0 コメント:

コメントを投稿