新潟ドライブ_新潟県北部



私、新潟に住んでいたこともありました。
一年と一ヶ月ですが。
九州にしか住んだことのなかった南国人が雪国へ。
まだまだ若かったから、良い体験だと楽しみに行ったものでした。
そんな年の夏、2002年8月2日のこと。

愛車に乗り込み、行ったこともない場所を探して
新潟の地図(スーパーマップル)を持ってドライブに行きました。
目的は、北上すること。
一応新潟の最北端(?)村上市を目指して。


echigooshima_1
その途中で目に入ってきたのがここ。

越後大島駅。
見ての通り無人駅。
ここら辺は無人駅が多かった。
色々な駅舎の様子。

echigooshima_7
無人駅なので、キップ入れ。

echigooshima_13
山の中の小さな無人駅。
乗ろうと思えばどこからでも乗り放題。

echigooshima_FD
せっかくなので愛車と駅舎とで記念撮影。
良い駅でした。

murakami
そして目的地としていた村上市に着きました。

そう、村上市に来たのは良いけど知ってる情報が何もなし。
そういえばこんな場所があるのを思い出しました。

senami
瀬波温泉。
結局、新潟に住んでた一年間では行くことがありませんでした。
村上市と言えば他にも、笹川流れやら村上牛やらあったらしいのですが。
もったいない。

yuyake
そして新潟市へ帰り際の新新バイパスでキレイな夕日に出会う。

新潟は交通網がかなりしっかりしていて、高速道路並みの
新新バイパスや新潟バイパス、新潟西バイパスなどが無料で走れます。
これはホントにすごかった。
新潟県出身の田中角栄が首相だったときに整備されたって噂を聞きましたが
ホントでしょうか。
とにかく車が便利な街でした。

そんなこんなで新潟編が続くかもしれませんが
そんなに写真も撮ってなかったから続かないかもです。
新潟はこれからなかなか行く機会もないでしょうから
もっと写真撮っておけば良かったなぁ…と思っています。
信濃川とか万代とか古町とか駅南とか…
残念。


0 コメント:

コメントを投稿