
初めて宮城県に行ったのは、2002年8月31日。
会社の仕事の都合で、新潟から仙台にある 東北支社に向かったのでした。

なんだか覚えてないんですけど、仙台の繁華街のどこかかと。
駅前のペデストリアンデッキが立派でよく覚えてます。
ここで有名な七夕祭りが行われてるのか…
などと考えつつ。
残念ながら、街の写真はどうやらこれだけでした…
後は仙台と言えば必ず思いつく、あいつの写真でも。

そう、牛タン。
この時はまだ狂牛病とかの被害に遭う前だったから
牛タン屋さんはたくさんあった…んじゃないかな。
行ったお店は、東北支社の人たちに連れて行ってもらったのですが。
ランチで行き、定食を頼みました。
まずはこれ。

テールスープ。
最高。
そしてこれ。

とろろ。
牛タンにとろろは基本。
もちろんご飯は

麦飯。
麦とろご飯最高。
そしてメインは

こんな感じの牛タン。
最高!
肉厚で、ジューシーで、食べれば食べるほど味が出る…
多分そんな感じだったはずです。
他ではあまり食べない肉厚のタンだっただけに、それが印象的。
美味しかったなぁ。
結局仙台には丸一日もいなかったくらいでしたけど
唯一宮城に上陸した貴重な時間でした。
0 コメント:
コメントを投稿