金沢散策_石川県金沢市



一週間前に福島に行って、この日は金沢に。
西へ東へ。
カタカナで書くと、ニシエヒガシエ。
2002年9月28日。





一度行ってみたかったんですよ、金沢に。
日本三名園を制覇したかったし。
(ちなみに岡山の後楽園は行ったけど、水戸の偕楽園はまだ行ってません…)
ということで、新潟市から金沢へ北陸道をマッハ号でいざ。
新潟抜けるのが大変だったのと、意外と富山も長かったのが予想guy。

そんなこんなで到着しました、石川県金沢市!

SANY0437
まずは金沢駅。
いまや素晴らしい門っぽいものと素晴らしい駅になってるっぽいけど
この時はまだその工事をしてる途中だった。
残念ながら全然駅を楽しめず。
商店街っぽいこんなとこはありましたが。

SANY0436
しょうがないので晩ご飯を食べることに。
グルメ本かなにかで探したこの場所へ。

SANY0417
近江町市場。
ダイエー・口。

DSC00258
金沢と言えばやっぱり海産物。
海鮮丼を食べてやりました。

美味かった〜。

そして次の日、金沢城と兼六園に向かうことに。

SANY0438
ちょうどこの頃、NHKの大河ドラマで「利家とまつ」が放送されてました。

SANY0443
なんか城っぽいのが見え始めました。

SANY0450
看板発見!
場内は結構広そうです。

SANY0452
天気がいい日はお城が似合います。
五十間長屋という場所らしい。

早速城内?に潜入です。

SANY0460
お出迎えは利家とまつ。
すっごいアピールしてた。
まぁそれで人が来るってんだからしょうがないか。
資料のとこでは利家の甲冑も飾られてました。

SANY0468
こんな格好してみたりして。
色々と資料見てお勉強になりました。

外に出て、次は兼六園に向かうことに。

SANY0472
途中、石川門などというところがありました。

SANY0481
有名なところ?
利家とまつも見てなかったし、よく知らないんです。

そしてすぐ隣にある兼六園へ。

SANY0486
ここで感じたのが、とっても観光客が多いってこと。
いや、もちろん自分たちもそうなんだけど…
団体客がツアーで何組も来る。
ディズニーとかならまだしも、こんな庭園とか
次回書く予定の場所なんかは、静かな中で昔の生活などを感じるのが良いと思うんだけど。
いや、もちろん自分たちもそうなんだけど…
そんなことを思いながらだったので、あまり兼六園を楽しめず。

金沢最後のシメとして、やっぱり海産物を。

DSC00314

SANY0499
カニ飯と寿司?
美味しかった!…と思う。
いや、ホントに。

また新しくなった金沢駅や、現在の兼六園を見に行きたいものです。
香林坊や片町などの商店街も行く時間がなかったので
今度は観光地だけじゃなくて街の生活も味わいたいものです。


0 コメント:

コメントを投稿