
金沢から新潟に帰る途中、是非とも行きたかった場所へ。
テレビではよく見ていたがなかなか行く機会もない場所。
世界遺産の白川郷。
2002年9月29日。

金沢から新潟に帰る途中で楽に寄れるかなー、などと
軽い気持ちで行っていたが、意外と遠かった…
しかし途中から素晴らしい山道を通ることになり
気持ち良いドライブになる。
いま調べると、白山スーパー林道ってとこのよう。
てか、今は北陸道から白川郷まで高速が繋がってるんですね…
そういえば確かに白川郷付近で何か道路作ってるっぽかったけど。
便利な世の中です。
白山スーパー林道では日頃見られない、大きな山たちをたくさん見られました。



雲と同じ高さまで来て、空気も美味しい!
そりゃこんなポーズもしたくなります。

標高1445mの三方岩駐車場でまた一休み。

雄大な景色に黄昏もします。

そしてしばらく走っていると、これまた立派なダムを見つけました。
御母衣(みぼろ)ダムというダムらしいです。
高さ131mで日本屈指のロックフィルダムらしいです。(Wikipedia調べ)
そんなこんなで、ようやく到着しました。
白川郷。

集落に行くために、吊り橋を渡ります。
結構低いので、吊り橋効果は期待できません。

到着。
かの有名な合掌造り。
実際見るとでかいです。
雪が積もっている冬本番に来たらすごくいい感じなんだろう…と思いつつ
寒そうだし道路が閉鎖されてそうなので無理だと思うけれども。

この建物がこの集落では当たり前、そんなことがなんだか不思議な感じ。
こんな気分を味わえるのが旅の醍醐味だと思うのです。
国指定重要文化財の「和田家」

よく知らなかったし、時間もなかったので外からだけ。
白川郷の集落を満喫したのでした。
兼六園のときも書いたけど、やっぱりここでも観光地化が進み
観光バスが大きな駐車場にたくさん泊まり
狭い集落内を団体さんがぞろぞろと歩く。
もちろん自分たちもそうなんだけど、この集落の収入にもなるんだろうけど…
昔の風情を残しつつ、観光地としての魅力も作っていく…
難しい問題だなーと思いました。
0 コメント:
コメントを投稿